ガジェット好きなので、CADを始めたら多ボタンマウスと決めてました😅
数ある多ボタンマウスの中で僕が使っているのはロジクールの G502 X LIGHTSPEED です。
これを選択した理由は、以前からロジクールのマウスを使っていたので安心感があるのと、単にボタンがたくさんあるだけでなく手の形に湾曲した形と自然に指が届きそうな位置に配置されたボタンが使いやすそうだったからです。
ただこれゲーミングマウスなので、デザインがいかにもゲーマーっぽいところが好みかというと正直そうでもないです。
実はロジクールのゲーミングマウスはこれが2台目で、以前は同じ G502 シリーズでもLEDのイルミネーションがド派手なゲーセンチックなのを使ってました。そちらは緊急時の予備にまわってもらってます。
図のようにショートカットを登録してます。表示と非表示の切り替え系が多いです。
僕はアナトミーをデザインする時、モーフィング(ピンセット)ツールを多用しますので、親指でマウスのshiftを押しながらホイールをコロコロしてモーフィングの関与範囲を調節するのが特に便利と感じています。
ツールの切り替えをマウスに割り当てていないのは、 3Dconnecion の方に割り当てているからです。そちらに関してはまた別の機会に書きたいと思います。