OS X 10.10 Yosemiteでグングンを使う
OS X 10.10 Yosemiteのダウンロードが可能になり、グングンもYosemiteで使えるのかどうか...。というお問い合わせを頂きました。

グングンは一個前のバージョンのFileMaker 12で作ってあり、FileMaker社のホームページによりますと、Yosemite上での動作確認は行っていないとのこと。最新の13を使って下さいね、とドライな対応。
ならば自分で検証するしかありません。何よりも早く新しいOS Xを使ってみたい気持ちの方が勝ります。万が一動かなかった場合はFileMaker 13の評価版が1ヶ月間使えるし、その間に対策を考える事にし、躊躇無くYosemiteにアップデート!
新しくなった環境でグングンのアイコンをダブルクリックすると、こんなアラートが。

一瞬焦りましたが、古いバージョンのJavaをインストールすればいいみたいなので、Yosemiteさんの言うとおりに従います。「詳しい情報...」をクリックすると、アップルのダウロードサイトに誘導されました。見慣れたアップルのサイトに何だかホッとします。
(ライオンさんがずいぶんと古くさく感じます。)

あとはこのダウロードボタンを押して古いJavaをインストールするだけです。
とりあえず問題なくグングンが起動できました。一通りの操作、プリントも出来ています。
僕の環境では問題なく使えていますが、FileMaker社の動作確認はしていない使い方であることを念のため申し上げておきます。
タグ: